

お知らせNews
- 2024.06.01 医療DX推進体制整備加算について
- 当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称でデジタル技術によって社会や⽣活の形を変える事を指します。
医療 DX では、診察・治療・薬剤処⽅等における情報を最適な形で活⽤し、より良質な医療を受けられる体制の構築を⽬指します。
当院での取り組み
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察で閲覧、活用して診療できる体制を構築しています。
・電子処方箋の発行ができます。
・レセプト(診療報酬明細書)のオンライン請求を行っております。
・電子カルテ共有サービスを実施するための準備を進めております。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定します。
医療DX推進体制整備加算 12点 (月1回) - 2024.06.01 医療情報取得加算について
- 当院では、オンライン資格確認を行う体制を整えており、受診する患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することで質の高い医療提供に努めております。
そのため、厚生労働省大臣の定める施設基準に適合しており「医療情報取得加算」を令和6年6月1日より算定いたします。
「医療情報取得加算」とは、オンライン資格確認等システムを導入していることを前提に、薬剤情報や特定検診情報、その他必要な情報の取得・活用にかかる評価を目的に算定されるものです。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用に御協力をお願いいたします。
初診時 1点
再診時 3ヵ月に1回 1点
- 2024.05.31 当院の連携介護施設について
- 当院は、「特別養護老人ホーム あじさいホーム」、「グループホーム あじさい」、「高齢者生活福祉センター あじさい」、「グループホーム ほたるの里」の協力医療機関です。
入所者様の病状が急に悪化するなど緊急を要する場合は、24時間対応が可能です。
- 2023.05.08 発熱外来からお知らせ
- 当院では5月8日以降も発熱外来を行います。
・37度以上の発熱、かぜ症状がある
・1週間以内に37度以上の発熱があった
上記に該当する方は院内には入らず、受付までお電話ください。お手数をおかけしますが、院内感染を防ぐためにご協力のほどよろしくお願いいたします。
ごあいさつGreeting

安富診療所は安富町内唯一の医療機関として長年にわたり地域の皆様に寄り添った診療を行ってまいりました。
現在ではかかりつけ医として多くの方々に信頼される診療所となっています。
これまでお子様からご高齢の方まで総合的な診療を行ってきましたが、そこに整形外科の診療が加わることになりました。
整形外科専門医がケガや体の痛み、しびれに対して診療を行うことによって、今まで以上に幅広く健康をサポートいたします。
整形外科では大学病院や地域の中心的な病院での経験を生かして最適な治療を提供します。
特に股関節と膝に関しては専門性の高い診療ができます。
引き続き地域の頼れるクリニックとして努力してまいります。
- 専門
- 股関節、膝関節
- 人工関節置換術
- 人工股関節:最小侵襲手術
- 人工膝関節:ナビゲーション手術
- 資格
- 医学博士
日本専門医機構認定 整形外科専門医
日本人工関節学会認定医
日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定 リウマチ医
院長 黒田 崇之
詳しくはこちら