スポーツ整形外科とは

スポーツ整形外科のイメージ

スポーツをすることで発生するケガや機能障害については、日常生活で起きるケガや痛みとは異なり、やや特殊です。

当院では整形外科医と理学療法士が協力し、早期に競技復帰できるよう、装具療法、損傷した組織の修復を早めて治癒を促進する物理療法、筋力強化、ストレッチ、動作訓練などの運動療法プログラムによるリハビリテーションなどで総合的な治療を行っていきます。

スポーツによるけが

スポーツによるけがのイメージ

スポーツが原因の損傷というのは、「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」に分けられます。

スポーツ外傷

スポーツ時に発生した強い外力によって靱帯や筋肉などの組織が損傷をうけるケガのこと。

主なスポーツ外傷
骨折、脱臼、突き指、捻挫、腱断裂、靭帯損傷、肉離れ など

スポーツ障害

同じ競技を続けることで起きる繰り返しの動作によって、関節や筋肉、骨といった部位に大きな負担をかけ続けることで発生する痛みのこと。

主なスポーツ障害
野球肩、野球肘、テニス肘、疲労骨折、シンスプリント、アキレス腱周囲炎、足底腱膜炎、ジャンパー膝、ランナー膝、オスグット・シュラッター病 など

初期治療と予防が重要

スポーツ外傷・障害ともに初期治療が大切です。
痛みをかかえたままスポーツを続ければ、症状をさらに悪化させるだけではなく、場合によっては長期的なスポーツ活動の中止が必要となります。

また、一旦発症すると、症状がなくなるには時間がかかることも多く、スポーツの継続や復帰のためにはリハビリテーションや電気刺激などの治療機器を使った組織の修復が必要となります。

スポーツをしている時にケガをした場合、同じ部位の痛みが続く場合は早めにご相談ください。

損傷した組織の治癒を促進する電気刺激治療

電気刺激治療器の写真
電気刺激治療器
超音波治療器の写真
超音波治療器

電気刺激治療器ではマイクロカレント療法という微弱な電流を流して損傷した組織の治癒を促進する治療法が行えます。
痛みも刺激も感じることのない電流になるので、安心してご使用できます。
スポーツをするお子さんにも使用が可能です。

さらに電気刺激治療と超音波療法を組み合わせたコンビネーション治療もできます。
超音波を当てることで組織が振動し、血流が促進され柔軟性が向上します。
さらに微弱電流刺激を加えることで、損傷した組織の修復を促進させます。

コンビネーション治療の写真

コンビネーション治療を行うには整形外科の診察と個別リハビリの予約が必要です。

ラジオ波による電磁波療法(PHYSIO RADIO STIM PRO)

ラジオ波治療器の写真

近年、電磁波療法の1つであるラジオ波がスポーツの現場で重宝されるようになってきています。

ラジオ波を当てて組織を加温する温熱療法です。
生体内で温熱を発生させるため深部への温熱が可能であり、硬くなった組織に温熱を発生させやすく、ピンポイントでの加温ができるという特徴があります。

痛みを改善させる効果に加えて、硬くなった筋肉や関節を柔らかくする効果があります。

加温された組織は素早く柔らかくなるため、その後のストレッチや関節可動域訓練の前に行うと効果的です。
スポーツ外傷や障害のリハビリテーションに有効な治療法になります。

ラジオ波による治療を行うには整形外科の診察と個別リハビリの予約が必要です。

個別リハビリ

膝のリハビリのイメージ

理学療法士が筋力強化、ストレッチング、運動動作指導などの適正な運動療法プログラムを組み、治療および再発予防にあたります。
また、ケガからの早期回復と今後の予防に重点を置き、重症度、年齢・性別、種目、ポジションなどの詳細な要素を十分に考慮します。

予約制になります。

野球による肩や肘の痛みもサポート

野球をする子供のイメージ

当院には野球肩や野球肘に対するリハビリテーションの経験が豊富な理学療法士が在籍しています。
野球チームのサポートも行っています。

投球フォームのチェックを行い、痛みを再発させないフォームの指導、自主トレーニングの方法についてもアドバイスします。

まずは整形外科でご相談ください。

リハビリテーション

リハビリテーションとは

リハビリテーションのイメージ1 リハビリテーションのイメージ2

整形外科で行うリハビリテーション(以下リハビリと略します)というと骨折や靱帯損傷などのケガをした後や、手術をした後に行うものと思われていないでしょうか。

ケガや手術後に行うリハビリは、筋力を回復させたり関節の動きを改善させたりするのに行われる代表的なリハビリになりますが、リハビリは腰痛肩こり、膝や肩などの関節の痛み脊椎の病気から起きる麻痺機能障害(脚がでにくく歩きにくい、手がしびれてうまく動かせない)などに対しても効果的です。

加齢による筋力や運動機能の低下(運動器不安定症、ロコモティブシンドローム)に対しても効果的です。

整形外科以外の疾患では、脳梗塞後の機能回復や機能維持のためにリハビリが必要となります。

また、様々な治療機器を使った物理療法もリハビリになります。

当院で行っているリハビリ

  • 腰や膝などの痛みを改善させる。
  • 関節の動きが悪くなった拘縮の状態を改善させる。
  • うまく歩けないことや手指の細かい動きができないことを改善させる。
  • 加齢による筋力や運動機能の低下を回復させる。
  • 骨折や人工関節置換術の術後リハビリ。
  • スポーツ外傷や障害に対するリハビリ。
  • 脳梗塞、脳出血後のリハビリ。
  • 電気刺激、磁気刺激、超音波、ラジオ波などの治療機器を使用した物理療法。
他院で行った手術の術後リハビリも可能
紹介状があれば手術した病院の指示通りにリハビリを行います。
紹介状がなくても院長は多くの手術を経験していますので、リハビリの指示が可能です

医師の指示のもと運動療法のプロフェッショナルである理学療法士が患者さん一人一人に合ったきめ細かなリハビリ計画を作成します。
当院には、5名の理学療法士が在籍しています。
治療目標が達成されるまで1対1で患者さんに寄り添ったリハビリを続けていきます。

再び家庭・職場・スポーツ現場などで充分な生活や活動が送れるように手助けしますので、整形外科でお気軽にご相談ください。

個別リハビリ

個別リハビリのイメージ

個別に行う運動療法

運動療法とは、運動機能の維持や回復を目的としたリハビリで、身体を動かすことが中心となります。

それぞれの患者さんの症状によって必要なリハビリが異なるため、医師の指示を受けた理学療法士が個別リハビリメニューを作成していきます。

リハビリの例

  • 関節拘縮の予防や改善を目的とした関節可動域訓練
  • 手術や麻痺、長期間の安静などによって低下した筋力を鍛えていくための筋力増強訓練
  • 歩行の動作を安定させる歩行訓練
  • 心肺機能を高める持久力訓練  
  • 体外衝撃波治療とストレッチ、可動域訓練を組み合わせた治療
  • 電気刺激治療と超音波療法を組み合わせたコンビネーション治療
  • ラジオ波による電磁波療法を組み合わせたストレッチング、関節可動域訓練
  • 野球肩や野球肘に対する投球フォーム指導、自主トレーニングの指導

など

理学療法士のサポートを受けながら、ひとつひとつのトレーニングを丁寧に行っていきます。
基本的に1回20分で行います。

個別リハビリの流れ

  1. 整形外科での診察、検査

    診察とレントゲンやエコーなどの検査によって「リハビリが必要」と判断した場合、リハビリの指示書を作成します。

  2. スタッフによるリハビリ室へのご案内 リハビリ室のイメージ

    リハビリ室は2階にあります。
    エレベーターでお越しください。

    個別リハビリは予約制で行っているため、初回は予約をお取りし、物理療法を行います。
    予約は月曜から金曜の午前・午後で、土曜日は行っていません。

  3. 理学療法士による評価

    初回に理学療法士が関節の動き・筋肉の柔軟性・筋力・姿勢・歩行動作などの機能評価を行います。

    評価をもとに患者さんの状態に合わせたリハビリメニューを作成します。

  4. リハビリメニューの実施

    作成したリハビリメニューに沿ってリハビリを行っていきます。

物理療法

物理療法とは

電気、熱、磁気、超音波などの物理的なエネルギーの刺激を患部に当て、痛みの軽減、血流の改善、筋緊張の緩和、関節可動域の改善、リラクセーションを目的に行う治療法です。

また、物理療法と運動療法と組み合わせることで、より高い治療効果を得ることができます。

当院では物理療法の機器を充実させています。
プロスポーツの現場でも使用されている機器もあります。
様々な機器の中から医師の指示のもと、理学療法士が患者さんの状態に合わせた機器を選択します。

物理療法は整形外科で診察を受け、「物理療法が必要」と判断した場合に行います。
月曜日から土曜日の診療時間内であればいつでもできます。

電気刺激治療

電気刺激治療器のイメージ

人体は電気的な性質を持つので、神経電流とよく似た電流を与えると身体の働きを高め、痛みの緩和組織の修復腫脹の軽減筋力の回復などの効果をもたらします。
この人体の性質を利用するのが電気刺激治療です。

高電圧電気刺激療法(ハイボルテージ)
高電圧電気刺激療器のイメージ

高電圧の電気刺激を加えることで、深部まで刺激を作用させます。
高電圧の電流が皮膚の抵抗を下げるので、不快感なく多くの電流を作用させることができます。

身体の深部の筋肉を温めて、急性・慢性を問わず、あらゆる痛みを軽減させます。
ケガをしたばかりの腫れを軽減させる、組織の修復を促進するなどの効果もあります。

多くのプロスポーツ選手が愛用する電気刺激になります。

このような方に有効です
腰痛
肩こり
膝、肩、股関節などの関節痛
神経痛
筋肉や靱帯のケガ、打撲 など
マイクロカレント療法(微弱電流療法)
マイクロカレント療法(微弱電流療法)のイメージ

体外から微弱な電流を加えることで、損傷した組織の修復を促進します。

まったくの無痛・無感の電流のため、流れていても電気刺激を感じることはありません。
電気刺激が苦手な方やお子さまにも安心してご使用できます。

医療現場以外でも、スポーツ選手のコンディショニングに用いられています。

このような方に有効です
肉離れなどの筋肉のケガ
捻挫や靱帯のケガ など
神経筋電気刺激療法(EMS)

筋肉とその運動神経に対して電気刺激を加えることで、筋収縮を起こして筋力強化を図る治療法です。
家庭用商品が多く流通していますが、リハビリの現場では古くから利用されています。

ケガや手術後、神経損傷などで筋力を十分に発揮できない際に行う筋力訓練に有効です。

超音波療法
超音波療器のイメージ

超音波を当てることで1秒間に100万回(1MHz)または300万回(3MHz)組織が振動し、マッサージ効果をもたらします。
また、超音波が照射される際に生じる熱で、組織を温めることができます。

マッサージ効果温熱作用によって組織の血流を増加させ、痛みの緩和筋肉や靱帯といった軟部組織の柔軟性の向上が可能です。

さらに高電圧電気刺激療法やマイクロカレント療法超音波療法を組み合わせたコンビネーション治療もできます。
電気刺激と超音波を組み合わせることで、効率的な治療が可能となります。

コンビネーション治療のイメージ1 コンビネーション治療のイメージ2

コンビネーション治療を行うには整形外科の診察と個別リハビリの予約が必要です。

当院で使用している電気刺激治療器と超音波治療器は伊藤超短波株式会社のES-4000とUS-777いう機器になります。
伊藤超短波の治療機器は様々なアスリートのコンディショニングをサポートしており、当院ではアスリートに使用している治療機器をご使用いただけます
伊藤超短波の治療機器について詳しくは→こちら

磁気刺激治療(Talent Pro)

磁気刺激治療器のイメージ

磁気コイルを使用して、身体の深部に磁気刺激を与えます。
深く強い刺激効果があり、筋肉や靭帯などの組織を柔らかくし、炎症を改善させることで痛みを軽減させます。

弱っている細胞のエネルギーを活性化し機能を改善する効果もあり、神経痛や損傷部位の治癒促進にも効果があります。

有名な大学病院のリハビリテーション科にも導入されている機器になります。
比較的新しい治療機器のため、兵庫県内では当院でのみ使用できます

このような方に有効です
腰痛
肩こり
坐骨神経痛などの神経痛
膝、肩、股関節などの関節痛
上腕骨外側上顆炎 など

ラジオ波による電磁波療法(PHYSIO RADIO STIM PRO)

ラジオ波による電磁波療器のイメージ

近年、電磁波療法の1つであるラジオ波がスポーツの現場で重宝されるようになってきています。

ラジオ波を当てて組織を加温する温熱療法です。
生体内で温熱を発生させるため深部への温熱が可能であり、硬くなった組織に温熱を発生させやすく、ピンポイントでの加温ができるという特徴があります。

痛みを改善させる効果に加えて、硬くなった筋肉や関節を柔らかくする効果があります。
加温された組織は素早く柔らかくなるため、その後のストレッチや関節可動域訓練の前に行うと効果的です。

腰痛の患者さんに対して行った臨床研究で、温熱効果の持続性と痛みを緩和させる効果が実証されています。
15分の施術で、体内温度を3~5℃高めます。
施術後も体内温度はすぐに下がることがなく、3~4時間維持されます。
治療を行った81%の方で高い痛みの軽減効果が認められています。

このような方に有効です
肩関節周囲炎による可動域制限
骨折後の可動域制限
腰痛
肩こり
膝、肩、股関節などの関節痛
足底腱膜炎、上腕骨外側上顆炎
スポーツ外傷・障害 など

ラジオ波による治療を行うには整形外科の診察と個別リハビリの予約が必要です。

超音波骨折治療(オステオトロンV)

超音波骨折治療(オステオトロンV)のイメージ

骨折治療では、骨が自然に修復されて癒合するのを待ちますが、低出力パルス超音波(LIPUS:Low Intensity Pulsed Ultra Sound)を骨折部にあてることで骨が癒合するまでの期間を短縮することができます。
超音波骨折治療によって骨癒合期間が40%短縮されたとの報告があります。
※骨癒合期間の短縮には個人差があります。

骨折が早く治れば、ギプスシーネなどの外固定期間が短くなり、スポーツや仕事への復帰も早まります。

また、スポーツで骨が傷んだ場合にも、修復を促進させることができます。

1回20分間あてます。
低出力の超音波のため、痛みを感じることはありません。

このような方に有効です
骨折
疲労骨折
スポーツ障害による骨損傷

SSP療法

SSP治療器のイメージ

SSP療法は電極を”ツボ”に置き低周波通電を行う低周波ツボ刺激療法です。
”SSP”と呼ばれる特殊な金属電極を用い”ツボ”を刺激するところが、最大の特徴です。

ツボを刺激するといっても針治療のように刺すことはなく、電極を貼るだけで行えます。

最初は患者さんの痛みがある部位に電極を置いて通電します。これだけでも痛みを緩和する効果が期待できます。
徐々にツボの位置を把握していけば、さらに高い痛みの軽減効果が得られます。

このような方に有効です
腰痛
肩こり
膝や肩などの関節痛 など

赤外線治療

赤外線治療器のイメージ

近赤外線の光を当てることで体の深部の血流を増大し、局所の新陳代謝を促進します。
筋肉のこりや痛み、関節痛などに有効です。

神経ブロックと同様の効果もあり、神経痛にも効果が期待できます。

このような方に有効です
腱鞘炎
上腕骨外側上顆炎
神経痛
手根管症候群
肘部管症候群 など

マイクロ波治療

マイクロ波治療器のイメージ

電磁エネルギーの一つであるマイクロ波を当てて、体の深部までソフトに加温し、効果的に血流・血量を増加させ新陳代謝を促進します。

硬くなった筋肉の緊張を和らげ、痛みを感じさせる物質を患部から取り除くことで痛みを緩和させます。

筋肉や靱帯、腱、関節包を弛緩させ、固くなった関節の動きを改善させる目的としても使用します。

このような方に有効です
腰痛
肩こり
膝、肩、股関節などの関節痛や拘縮

ウォーターベッド

ウォーターベッドのイメージ

マットレスの中にあるノズルから勢いよく水を出すことで内部に心地よい水流が生まれ、ベッドに横たわった全身に心地よいマッサージを施すことができます。
全身のマッサージ効果とともにリラクセーション効果が得られます。

このような方に有効です
腰痛
肩こり

トレーニングマシン

トレーニングマシンのイメージ1 トレーニングマシンのイメージ2

当院では筋力訓練や持久力トレーニングが行えるマシンを完備しています。
手術後やスポーツ外傷・障害後の筋力訓練に使用しています。
また、高齢の方の筋力維持、持久力の向上にも有効です。

当院では様々な治療機器から患者さんの状態に合った機器を複数選択しています。
物理療法を行ってみたい、ご自身の状態に対して効果があるか聞いてみたいという方は整形外科を受診してください。